そもそもクラフトジンってなによ?

みなさん、こんにちは。

鳥取市で立ち飲みの飲み屋をやっているおくだいらです。

おくだいらがやっている飲み屋なのでおくだいら商店なんです。

わかりやすいでしょ。


さてさて、当店では世界各地から集めた約40種類のクラフトジンを取り扱っています。

日本はもちろん、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ノルウェー、アメリカなんかの国のクラフトジンをたくさん楽しむことができます。


今日はクラフトジンってなによ?

という質問がとても多いのでその辺りを簡単に説明できたらなと。


そもそもジンというお酒は

ジュニパーベリーの香りを主とする
瓶詰めアルコール度数は37.5%以上であること
3つのカテゴリーに分ける

という定義があります。

3つのカテゴリーの話はまたするとしてすごくざっくり簡単に言うと

ジュニパーベリーというハーブを素材に使っているお酒は全てジン

ということです。


さて、ではクラフトジンの定義とは?

実はこれに関しては明確な定義が存在していないようです。

ただ、言えるのは

大手メーカーではない小規模の蒸留所・メーカーが伝統的・革新的な製法で作ったジン

のことを指します。


そもそもジンというお酒が他のお酒に比べてかなり定義が緩いため、クラフトジンの定義もかっちり決める必要がないのかもしれませんね。


日本でも様々なクラフトジンが各地で続々登場しています。

次回以降はそんなクラフトジンを少しずつご紹介していけたらと思います!


おくだいら

おくだいら商店

鳥取駅からすぐに近く、オーナーが直接目利きした、こだわり素材のカフェ・バー&日用品のお店です。 また、特別な一瞬をのこす、映像制作・写真撮影も扱っております。

0コメント

  • 1000 / 1000